農業ボランティアとは、農家の農作業をボランティアでお手伝いする八千代市で行っている制度です。
この「農業ボランティア養成講座」の受講生を募集します。
【農業ボランティア養成講座の内容】
講座は、5月から翌年2月までの月1回です。
午前中は「やちよ農業交流センター」での講義、午後は色々な農家での実際の作業になります。
1年間養成講座の講義や実習を受け市の認証を受けることによって、その後、農業ボランティアとして登録されて活動できます。
【農業ボランティアはこんなことをします】
ボランティアの受け入れ農家は、直売を主としている農家や市場出荷している農家、梨農家、花卉農家など様々です。農作業も、種蒔き・草取り・出荷作業・直売用の野菜包装など色々です。そのお手伝いをボランティアの皆さんにはしてもらいます。
現在登録しているボランティアの方々もほぼ毎日活動している方から、年に数回しか活動しない方まで活動頻度は様々です。
受講後は、ご自分のペースで受け入れ農家さんのお手伝いができます。
また、活動時の事故に備えてボランティア活動保険に加入しますので、安心してボランティアにご参加いただけます。
尚、ボランティアなので報酬はありません。
【お申し込みについて】
- 研修期間:5月から翌年2月までの月1回
- 内 容:午前・講義、午後・農家での実習
- 定 員:25名(定員超過の際抽選)
- 費 用:350円(保険料)
- 説明会 :4月23日㈰午前中予定(詳細は結果通知でお知らせ)
- 受付期間:3月1日午前9時~3月30日正午
- 結果通知:3月31日㈮メールにてご連絡
- 申込方法:Web申し込み
- 問い合せ:やちよ農業交流センター☎047406-4778
申し込みをされる方へ
- 保険申請の為、お申し込みの際には・住所(番地まで)・年齢・性別を入力し、連絡事項欄に生年月日をご記入ください。
- ご家族であってもお一人ずつお申し込みください。
- WEBお申し込み時に表示される日時は説明会の日程、料金は保険料になります